JAIPA 地域ISPサミット#02 開催のご案内
地域ISPが現在抱える課題を地域ISPのみなさんに集まってもらい、半日しっかり議論する「JAIPA 地域ISPサミット#02」を開催します。
現地会場での参加を前提として開催しますが、現地会場参加者と同一企業に所属する方に限って、オンライン参加(Zoom)も可能とさせていただきます。Zoomアドレスにつきましては、現地参加予定者に別途送らせていただきます。
前回同様、参加は「特定地域を地盤としたISP」のみと制限をさせていただいておりますので、ご了承ください。
※今後、拡大も視野にはいれておりますので、今回該当していないみなさまも次回以降よろしくお願いいたします。
開催日時:
2025年12月8日(月) 13:00〜18:00
会場:
一般社団法人 日本インターネットプロバイダー協会
(東京都渋谷区代々木1丁目36?1 オダカビル 6F)
主催:
一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
参加資格:
特定地域を地盤としたISPであること(JAIPA非会員でも可)
費用:
無料
※開催後、現地会場近くにて懇親会(有料)を開催予定です。
タイムテーブル:
13:00-14:30 会員ポータル、コントロールパネルなどの話
14:40-16:10 人材確保、人材育成の話
16:20-17:50 地域ISPの課題あれこれ
申込方法:
こちらのフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/eeAcB4hXarAkMpHY7
【サミット内容詳細】
・会員ポータル、コントロールパネルなどの話
会員さんが利用する会員ポータルサイトやコントロールパネルについて、ISP各々が独自開発していることがほとんどです。会員情報変更の際の会員データベースとの連携、サーバとの連携などに悩まれてるISPも多いと聞きます。今回は会員ポータルやコントロールパネルの悩みについて議論する90分になります。
モデレータ:今門 克行(株式会社シナプス)
・人材確保、人材育成の話
日々増えていくサービス・トラフィックに対して、人材は潤沢でしょうか?地方では以前より人材の確保に苦慮しています。リモートワークによって、大企業がリモートワークで地域の人材の採用といった例もでてくるようになりました。今回は人材確保と育成について議論したいと考えています。地域NOGやNOCチームには地方の学生の積極的な参加が多くみられます。地域ISPとしてどう囲い込むか、育成をどうするかを全員で考えていきましょう。
モデレータ:金子 康行(株式会社グローバルネットコア)
・地域ISPの課題あれこれ
地域ISPの課題は前回、今回出した議題以外にもたくさんあります。今回はざっくばらんに悩みを出し合い、盛り上がるネタがあれば次回以降のサミットの議題にしていきます!
例としてWBCのNetflix独占配信のインパクト、100G化のその後といったトラフィックネタだけではなく、法律事務所からの開示のお手紙や、オンラインカジノのブロッキングなどいろんな話題をコンパクトに行う予定です。
モデレータ:熊本 豊(ミテネインターネット株式会社)
以上、よろしくお願いいたします。














