一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会

English
Facebookページ Facebookページ

HOME > Topics > 集い > 第60回JAIPAの集いin奈良開催のご案内

Topics

第60回JAIPAの集いin奈良開催のご案内

2025年9月16日(火) 集い

本「集い」は今回で60回目を迎えます。

インターネットに携わる事業者が一堂に会し、日頃の課題等を検討して参加される方々が次のステップに行けるような情報交換、共有をして活発な意見交換が出来る場を提供しております。また、開催地の活動を来場者にご紹介する場にもなっており、勉強する場にもなります。ぜひ、お越しいただいて交流を深めていただければ幸いです。

※プログラムは随時更新して参ります。掲載されたものは変更される可能性がありますのであらかじめご了承ください。

開催日: 2025年10月23日(木)~24日(金)
場所: 奈良市ならまちセンター
〒630-8362 奈良県奈良市東寺林町38番地
TEL.0742-27-1151/FAX.0742-27-1152
https://naramachi-center.jp/gaiyou/
※ロビー、会場内、ホワイエ含め建物内は飲食禁止です。
主催: 一般社団法人日本インターネットプロバイダー協会
協力: 近鉄ケーブルネットワーク株式会社
協賛:

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社
セイコーソリューションズ株式会社
テルストラ・ジャパン株式会社
一般社団法人 日本ユニファイド通信事業者協会 (JUSA)
BBIX株式会社
三井物産セキュアディレクション株式会社
Curvature Solutions Japan合同会社
株式会社Jストリーム
株式会社ファミリーネット・ジャパン

後援: 奈良県
奈良市
近畿総合通信局
参加資格: どなたでも参加いただけます。
費用: 参加費:無料
※懇親会については有料 1回6,000円(税込)/1名
【支払方法】受付にてお支払いください。
領収書を発行いたします。
申込方法:

こちらのフォームよりお申し込みください。

※参加申し込みは10月10日(金)までとさせていただきます。

フォームのご利用ができない場合は、
下記の必要事項を記載の上、E-mail(info@jaipa.or.jp)にて、
お申込みくださいますようよろしくお願いします。
※@マークを半角にしてお送りください。

※必要記載項目
社名、氏名、e-mail、
23日(木)セミナー・懇親会の参加有無
24日(金)セミナー・懇親会の参加有無
・会場で参加者リスト配布(会社名・氏名のみ表記)に
同意する、同意しないの記述

二次会を有志の方に準備いただいています。
二次会協力:※二次会は10月10日(金)締切です。
セイコーソリューションズ株式会社
株式会社ファミリーネット・ジャパン
レンジャーシステムズ株式会社
参加希望の方は、こちらのフォームよりお申し込みください。

プログラム: 10月23日(木)
12:30-13:00 受付
13:00-13:05 開会挨拶
 JAIPA会長 久保真
13:05-13:10 -
13:10-13:30 来賓挨拶
・奈良県
  総務部 次長(CIO) 前田真人氏
・奈良市
  総合政策部 最高情報統括責任者
  博士(情報科学) 中村眞氏
13:30-13:35 -
13:35-14:05 「JAIPAの歩き方」
 株式会社朝日ネット 高橋穣児氏
 株式会社Jストリーム 高見澤信弘氏
14:05-14:10 -
14:10-14:40 「未定」
近鉄ケーブルネットワーク株式会社
 ICT事業本部IT営業部主任 
 デジタル推進委員 今井実氏
14:40-14:45 -
14:45-15:15 「モバイル部会-海外調査報告」
レンジャーシステムズ株式会社 大山遼佳氏
セイコーソリューションズ株式会社 弘永紗也香氏
15:15-15:30 休憩
15:30-15:50

□スポンサーセッション
 ・一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)
 ・三井物産セキュアディレクション株式会社

□新規入会会社紹介
 ・株式会社21Company

15:50-15:55 -
15:55-16:35 「(仮)テルストラが運営する志摩陸上げ局」
 テルストラ・ジャパン株式会社
16:35-16:40 -
16:40-18:00 激変する世界のインターネットと日本の地域ISPのこれから
 パネリスト:川村聖一氏
       生野勇貴氏
       木村文一氏
 モデレータ:鈴木康平氏
18:00-18:10 業務連絡等
19:00-21:00 懇親会
CAFE ETRANGER NARAD

10月24日(金) 09:10-09:30 受付
※入館は9:10~でそれ以前には入れませんのでご了承ください。
09:30-09:35 新規入会会社紹介
09:35-09:40 -
09:40-09:55 JAIPAセキュリティWG発足報告
09:55-10:00 -
10:00-10:20 「保守切れルータの取り換え促進」について
  ISPルータ連絡会(SWG)
10:20-11:05 「IoT 機器調査から見える サイバーセキュリティの最前線」
国立研究開発法人情報通信研究機構
オープンイノベーション推進本部
ソーシャルイノベーションユニット
ナショナルサイバートレーニングセンター室長
衛藤将史氏
11:05-11:10 -
11:10-11:50 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部
データ通信課長 鎌田俊介氏
11:50-13:00 昼食休憩
13:00-13:15 「ゲーム・エンタメNW接続性課題検討WG、活動ご紹介」
シーエスファーム 松本昇氏
13:15-13:20 -
13:20-14:00 「(仮)Webベースの放送メディアとコンテンツ提供基盤の゙ご紹介」
 日本放送協会 放送技術研究所 ネットサービス基盤研究部
 副部長 西村 敏氏
14:00-14:05 -
14:05-14:45 「(仮)IGF関係」
 日本インターネットプロバイダー協会 副会長 立石聡明氏
14:45-15:00 休憩
15:00-15:40 「(仮)AIによって変わる情報インフラ」
 InfiniCloud 瀧氏
15:40-15:45 -
15:45-16:25 5Gの今
16:25-16:30 -
16:30-17:50 パネルディスカッション
 GIGAスクール
17:50-18:00 閉会・次回予告
19:00-21:00 懇親会

◆協賛会社◆

スポンサー
GMO グローバルサイン・HD.png

logo_SEIKO_Solutions_logo_en.jpg

GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社

「コトをITで変えていく。」

最上位電子認証局「GlobalSign」を運営し、世界11か国の拠点から各国の政府機関や企業に電子認証や電子署名の技術を提供しています。また、クラウド・レンタルサーバーを中核とした各種インターネットソリューションの提供をしております。

セイコーソリューションズ株式会社

セイコーソリューションズは、SmartCSを中心とするネットワーク運用管理と時刻同期技術で、安心・効率的なITインフラの未来を支えます。

Telstra_International-logo_C_RGB.png jusa_logo_color_02.jpg

テルストラ・ジャパン株式会社

テルストラはオーストラリアの伝統を誇り、長年にわたり国際的なビジネスを展開し、成長を続けている大手通信 ・ テクノロジーのリーディングカンパニーです。アジア太平洋地域最大の完全所有海底ケーブルネットワークを構築し、アジア域内で最大の利用容量にアクセスできるユニークで多様なインフラを提供しています。

一般社団法人 日本ユニファイド通信事業者協会 (JUSA)

一般社団法人日本ユニファイド通信事業者協会(JUSA)は、クラウド電話・クラウドPBX・SMS配信などユニファイド通信サービス提供者による業界団体です。通信事業者間の情報共有・制度整備・標準化促進を通じて、安全で利便性の高い通信環境の実現を目指します。

BBIX.jpg

1-MBSD Logo.png

BBIX株式会社

BBIXは、日本を中心にアジア、ヨーロッパ、北米でIXサービスを提供しています。また、専用ポータルから簡単にクラウドサービスやデータセンターへ接続できるOpen Connectivity eXchange(OCX)など、高セキュリティー、低遅延かつ拡張性のあるサービスを展開しています。

三井物産セキュアディレクション株式会社

情報セキュリティのプロフェッショナルとして、予防的対策から発見的対策、インシデント発生時の対応を、幅広く支援します。
サイバーセキュリティに強い関心を持ち、高い志とモチベーションを持つ優秀な人材と共に、最高水準のセキュリティプロフェッショナル集団として、社会貢献を続けてまいります。

ドリンク
Curv Logo.jpg Jstream_logo(RGB).jpg

Curvature Solutions Japan合同会社

カーバチュアは、アメリカを拠点とし、グローバルにネットワーク機器、サーバ、およびストレージを販売する企業です。当社は主に中古再生品を提供し、お客様の機器調達におけるコスト削減や納期遅延問題の解消に貢献しています。

株式会社Jストリーム

1997 年創業以来、動画配信を主軸に事業展開。国内ISP・IDC に配信用サーバを分散配置し、自社CDN を構築。
Content/CDN トラフィックワーキンググループでは、多くのISP の方々とコンテンツ配信のあり方について議論しています。地域IX での接続、Open Caching、IPv6 など新技術を活用した各種実証実験を通じ、トラフィック制御の高度化に積極的に取組んでいます。

FNJ08-01_edited.jpg

株式会社ファミリーネット・ジャパン

マンション専業のISPとしてVNE事業をはじめ、様々なITソリューションを提供する企業です。お客様のビジネスニーズに合わせた多彩なIT、IOT、エネルギーソリューション等を提案し、お客様のビジネス成功に貢献いたします。ぜひ一度当社ショールームへお越しください。

◆プログラム委員

今井 実    近鉄ケーブルネットワーク株式会社
植田裕之    株式会社ネットフォレスト
木村 文一   近鉄ケーブルネットワーク株式会社
今野 仁史   イーブロードコミュニケーションズ株式会社
白石敦     GMOネットアイアールディー株式会社
菅 道政    イッツ・コミュニケーションズ株式会社
鈴木康平   セイコーソリューションズ株式会社
高見澤 信弘  株式会社Jストリーム
竹内 勝幸   株式会社シナプス
立石 聡明   有限会社マンダラネット
中島 乃造   メディアウェイブシステムズ株式会社
中田 明治   株式会社ファミリーネット・ジャパン
林 眞樹    株式会社IDCフロンティア
松下 和弘   株式会社イプリオ

カテゴリーアーカイブ

会員限定カテゴリーアーカイブ

過去の部会活動

年度別アーカイブ