ホスティングについて
トップ
ホスティングとは
種類
サービス
コラム
用語
同義語

 

同義語
同義語について
ホスティング業界で使われている用語について、同義でありながら、表記が違うものを集めました。大きい文字がJAIPA推奨です。



ホスティング レンタルサーバ

事業者の所有するサーバの一部あるいは全部の領域を貸し出すサービスであり、インターネットを利用してWeb閲覧やメール送受信を可能にするサービスの利用に多く使われます。
ホスティング、レンタルサーバともによく使われているので、両方を推奨します。


コロケーション ハウジング

インターネットデータセンターなどに於いて、その一角のスペースを、インターネット利用可能な回線と共に貸し出すサービスです。ラック内を1U(と呼ばれる単位で貸し出す場合や、一角をケージで区切ったケージ貸しという形の場合があります。契約者は借り受けたスペースに、サーバその他の機器を置き、自らのマネージメントで運用します。

メール メイル

通常は「郵便」のことです。インターネットを含むコンピュータネットワーク上では、電子メールのことを指します。

ウイルス ウィルス ビールス ヴイルス ヴィールス

通常は「病原菌」のことです。インターネットを含むコンピュータネットワーク上では、第三者のプログラムやデータなどに対して意図的に何らかの被害を及ぼすように作られたプログラムであり、次の機能をひとつ以上有するものを指します。

(1)自己複製機能
自らの機能によって他のプログラムに自らを複製し又はシステム機能を利用して自らを他のシステムに自らの複製を作成する機能。

(2)潜伏機能
発病するための特定時刻、一定時間、処理回数などの条件を記憶させて、発病するまで症状を出さない機能。

(3)発病機能
プログラム、データ等のファイルの破壊を行ったり、設計者の意図しない動作をしたりする等の機能。


バーチャル ヴァーチャル

通常は「仮想」のことです。ホスティング事業上では、独自ドメインを共用サーバ上で運用することを指します。

独自ドメイン オリジナルドメイン

プロバイダから提供されるドメインではなく、会社名、団体名、ブランド名などから、自分の好きな文字列をドメインとして取得した場合のドメインのことです。

お客様設置CGI 独自CGI

自ら作成、あるいは改変したCGIのことです。これとは別に事業者から提供される CGI を利用する方法もあり、事業者によってはそれしか認めない例もあります。
お客様設置CGI 独自CGIともによく使われているので、両方を推奨します。

領域 ディレクトリ フォルダ

コンピュータのディスクなどのデータ格納資源に名称をつけて分割したものです。

オープンシェルサービス Shell(シェル)アクセスサービス

telnet や ssh などのログインツールでのログインを許可し、サーバ上の許可された領域の閲覧や改変を許可したサービスのことです。

インターフェイス インターフェース インタフェイス

通常は「仲立ち」のことです。ホスティング事業では、サーバやアカウントの設定などを、ブラウザなどで行えるようにしているもののことを指します。

 

 
JAIPA 社団法人日本インターネットプロバイダー協会
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町3-24 カコー桜丘ビル6F
Tel:03-5456-2380/Fax:03-5456-2381
URL:http://www.jaipa.or.jp Mail:
info@jaipa.or.jp